風景を描く「大人の塗り絵」をお探しではありませんか?

新型コロナウイルス拡大による自粛期間中にあらためて人気が再燃し、大人の塗り絵がブームになっています。

ゆったりとした時間の流れを感じながら、ていねいにきれいな風景などの塗り絵を描くことは優雅で素敵な趣味ですし、出来上がった塗り絵を家族や友達と見せ合うのも楽しいものです。また、塗り絵には認知症予防やストレス解消効果が認められていて、介護施設やセルフケアの方法としても使われています。

そこであらためて当記事では「大人の塗り絵」について無料でダウンロードできるものから人気の定番商品までまとめてご紹介します。

筆者は両親へのプレゼントとして大人の塗り絵を活用させてもらっています。まずは無料で試すのもよいですが、色々試行錯誤した結論としては、素敵な表紙で飾られた単行本を色鉛筆と一緒にプレゼントした方が確実に喜ばれます。

大人の塗り絵とは

「大人の塗り絵」とは、フランス語で「コロリアージュ」と呼ばれていて、大人が楽しめるように作られた塗り絵(ぬりえ)のことです。子供向けのイラストやキャラクターの塗り絵ではなく、まるでプロが描いたのアートのように美しい作品に出来上がることが特徴です。

ダイソーなどの100円均一ショップから書店・ネットショップにおいて、風景や柄物などさまざまなジャンルの塗り絵商品が発売されています。

水彩画や風景をモチーフにした塗り絵など完成した作品を部屋に飾ったり、SNSでシェアできることから、あらためてブームになっています。

1日中テレビを見ているよりも、風景などの素敵な塗り絵作品を楽しんでいるほうが充実した時間が過ごせると思います。

大人の塗り絵の魅力

ここでは大人の塗り絵の魅力についてご紹介します。

アートのような美しさ

大人の塗り絵で作られた作品は、まるでプロが表現豊かに描いたアートに見えるくらい美しく仕上がるようになっています。

これは塗り絵本の世界観やテーマが大人向けにデザインされていることが理由です。

特に海外アーティストや北欧デザイナーによって監修された大人の塗り絵は、おとぎの国のような世界観が特徴で、手先が器用でなくてもファンタジーな絵本のように可愛く仕上がるようになっています。どのページをめくっても塗り絵とは思えません。

旅行した気分に浸れるのでわたしは風景の塗り絵が好きです。

おうち時間の充実

おうち時間を充実させるアイデアとしても大人の塗り絵は人気です。

大人の塗り絵は、新型コロナウイルス感染症拡大によるステイホームが余儀なくされている頃に、おうち時間を充実させるアイテムとして知名度がアップし、SNSで一気に人気が広がりました。

特に自宅隔離期間中やコロナ禍における長期入院中の患者には、病気や痛み以外のことに目を向けるような息抜きが必要なので、大人の塗り絵は最適なお見舞いにもなるででしょう。

自宅療養や認知症のボケ防止としても、大人の塗り絵は活用されています。

ストレス発散やリラックス効果

ストレス発散や精神的にリラックスできる効果が認められていることも大人の塗り絵の魅力です。

趣味やアートとしてではなく、心身のセルフケアを目的として大人の塗り絵を始める方も多いです。

また、医師が監修した自律神経を整える効果がある大人の塗り絵も発売されており、塗り絵に取り組むことで心のバランスを整える効果が期待できます。

いつもより疲れやすくなっていたり、自律神経の乱れが気になる方には大人の塗り絵はおすすめです。

時間を忘れてなにかに一つのことに没頭するのは、楽しいものだと思います。

大人の塗り絵の選び方

ここでは大人の塗り絵の選び方について解説します。

デザインで選ぶ

大人の塗り絵は、好みのデザインやモチーフで選びましょう。

最近では、花・風景・動物・キャラクター・幾何学模様・名画などさまざまなデザインの大人の塗り絵本が発売されています。大人の塗り絵は見ているだけでも楽しいものですが、時間を忘れて没頭できるようなものがきっと見つかります。

またプレゼントとして探しているのであれば、もし自分が相手だったら何が喜ぶかと考えてあげることが大切です。旅行が好きな人であれば、風景がモチーフの塗り絵がよいでしょうし、ガーデニングが好きな人であれば、草花がテーマのものがよいでしょう。

レベルで選ぶ

絵のレベルも、大人の塗り絵を選ぶポイントです。

最初から難しいレベルのものを選んでしまうと、途中で挫折してしまう可能性があります。

まずは簡単な初心者向けの大人の塗り絵本から始めてみて、ハマってきたら徐々にレベルを上げていくのがおすすめです。

大人の塗り絵おすすめ(無料)

ここからは大人の塗り絵のイラストを無料でダウンロードできるサイトをご紹介します。お気に入りのイラスト画像をプリンターで印刷してご利用ください。

もくもくん

「もくもくん」は、ユーザー情報を登録する必要がなく気軽に使える塗り絵まとめサイトです。A4サイズの印刷に対応しています。

無料とは思えないほど素敵な大人の塗り絵が掲載されているので、試しに始めてみようと思っている初心者にはおすすめです。

大人の塗り絵以外にも子供向けのキャラクター塗り絵もそろっているのがまとめサイトのうれしいポイントです。

介護の広場

MY介護の広場」は、明治安田生命グループが運営している大人の塗り絵教室サイトです。

とにかく種類が多いのが特徴で、季節やテーマ別に分かれていて作品を探しやすいのでとても便利です。

特に筆圧が低い方や視力の弱い方向けシリーズは、縁取りが太めでメリハリのある作品に仕上がるためおすすめです。

世界の街道から

「世界の街道から」は、世界中の美しい街道の風景が描かれている大人の塗り絵まとめサイトです。

GoogleMapで実際の画像がチェックできるので、ダウンロードする塗り絵素材を探しているだけでも海外を旅行している気分になれることでしょう。

大人の塗り絵おすすめ(人気商品)

ここからは大人の塗り絵のおすすめ商品をご紹介します。

上達レベルによって色々なシリーズがありますが、今回は初心者の方でもすぐに楽しめるような商品をピックアップしてご紹介します。

[ひみつの花園] – 花いっぱいのぬりえブック –

大人の塗り絵ブームの火付け役とも言えるジョハンナ・バスフォードの[ひみつの花園]。時間をかけて楽しみたい人向けの商品です。

“ひみつの花園”という物語になぞらえて構成されいて、モノクロの花園に少しずつ色を塗っていくことで、庭にカラフルな命が吹き込まれて美しくよみがえっていく、というコンセプトの塗り絵ブック。塗り方のヒントが盛り込まれていて、1枚完成させるだけでも十分に楽しいです。

本のコンセプトがしっかりしているので楽しみやすく初心者の方でもすぐに没頭するほど。繊細なイラストがとにかく素敵で、ゆっくり時間をかけて楽しむのに最適です。

便利な色鉛筆セットはこちら。

[やさしい大人の塗り絵] – やすらぎの風景編 –

[やさしい大人の塗り絵]シリーズから日本の懐かしい風景が描かれている[安らぎの風景編]をご紹介。簡単で塗りやすい初心者向けの商品です。

このシリーズは、本全体が大きな文字で書かれていて、絵も細かすぎずに塗りやすく、初心者の方に特におすすめな塗り絵本。

塗り絵のページには切取り用のミシン目が付いていて、完成した絵を切り取って飾っておくこともできます。

[自律神経を整えるぬり絵]

自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生が考案した塗り絵本。長期入院する方向けにおすすめです。

塗り絵のストレス発散や自律神経を整える作用に着目して作られいて、なぜ塗り絵が健康に良いのかについての説明も書かれています。塗り絵をしているうちに気持ちが落ち着いてくる仕掛けがあります。

一度に全部をやろうとするのではなく、塗り絵という健康習慣を身に着けるようなイメージで1日15分など少しの時間だけ気分転換に塗り絵するのが長く楽しむ秘訣です。

色鉛筆は36色がおすすめ

大人の塗り絵で使う色鉛筆は、36色以上がオススメです。それは色数が多いと塗り絵に深みが出てくるから。色を選ぶ楽しさも塗り絵の魅力のひとつですね。