今回の記事では、子供も大人もグループからカップルまで誰でも楽しめるようなライトな外遊びグッズをご紹介します。

いい天気の週末はやっぱりお出かけ日和。ご飯や洗濯、家事を片付けてレッツジョイン!

01.バドミントン

公園遊びの定番バドミントン。2人ペアなら大人も子供も遊べます。

百均ショップやホームセンターで販売しているバドミントンセットは、シャトルが風に負けてしまったり、すぐにガットが壊れたりと残念な結果になりがち。このYONEX[B4000]シリーズはAmazon価格1,000円台とリーズナブルながら本格仕様。

軽さと使いやすさ抜群の初心者向けモデルで、気持ち良くラリーが続きます。やっぱりラリーが続くのが楽しいですもんね。

シャトルが必要な方はこちらもどうぞ。

02.ドッジビー

ドッジビーとはキャッチボール感覚のフリスビー。軽く投げれば気持ちよく飛びます。取り損ねて体に当たっても痛くないので楽しく遊べます。

サイズが4種類(200mm/235mm/270mm/600mm)ある中では、大人も子供も扱いやすい270mmシリーズがオススメ。豊富なカラーバリエーションからお好きなモノを選んでみては。

水に浮くウレタン芯にナイロン素材で、外で遊んだ後にそのまま水洗いできるのが嬉しいポイントですね。

03.シャボン玉

外遊びのメリハリに取り入れたいシャボン玉吹き。特にトモダのパワフルシャボン玉は別格、強くて割れないシャボン玉がたくさん吹けます。

シャボン玉が上手くいかないとなぜだかすごくイライラしちゃいますが、割れないシャボン玉の気持ち良さを感じて欲しい逸品です。

04.フライングキャッチボール

フライングキャッチボールとは粘着式マジックテープで掴まなくていいキャッチボールのこと。

ボールは起毛製、キャッチミットはマジックテープ式になっていて、小さなお子様でもかんたんにボールをキャッチ。硬いボールと柔らかいボールがついてくるのが嬉しいポイント。

いくつかセットがあればみんなでワイワイキャッチボールを楽しめます。

05.スカイキャッチボール

スカイキャッチボール(別名トラックボール)とはラケットを使ったキャッチボールのこと。

商品画像のとおり子供が遊べるラクロスというイメージ。ラケットを使う遊び道具はある程度価格が使いやすさに比例すると思います。みんなこだわりだすのでしょうか、なぜだか素手よりも道具を使うと試合は白熱します。

キャッチボールで肩が痛くなるのが嫌な大人はコチラ。

道具があるとみんな遊びやすい

やっぱり遊び道具があると遊びやすいもの。

日頃の運動不足を解消するためにも、太陽の下でみんなでワイワイ盛り上がっちゃいましょう。