普段利用している家庭用電気シェーバーを持ち歩くのは荷物がかさばるし、ホテルに備え付けのT字カミソリはしっくりこない。そんなお悩みを抱えるメンズに最適な”携帯用に特化したメンズ向け電動シェーバー”をご紹介します。

おすすめの小型電動シェーバー

今回は、特に携帯性が良い商品をピックアップして剃り味を基準にご紹介していきます。ご自身の髭の濃さに合わせて、選んでみてください。

選び方:乾電池式で携帯性の良いモノ

携帯シェーバーは大きく分けて“乾電池式”“充電式”の2種類があります。携帯性を考えると、乾電池式が断然おすすめ。なぜなら出かける準備が手間になるから。電気シェーバーの充電器の口は特殊なものが多く、もし海外に行くのでしたらコンセントを持ち歩くのは避けたいところです。

最も小型で十分な剃り味
ブラウン[M-90]

ブラウンの[M-90]は携帯性と剃り味のバランスが最も取れている一品。

その重量は120グラムと非常に軽くコンパクト。肌触りも良く、1枚刃ですが剃り味も十分。小型のデザインでもきちんと仕事をしてくれます。単3乾電池2本で動くノーマルなタイプで、水洗いも可能。初めての携帯用小型電気シェーバーをお探しでしたら、これを選んでおけば間違いはありません。

国産ブランドの2枚刃
パナソニック[ES4815PS]

パナソニックの[ES4815PS]は2枚刃でありながらWET剃りや水洗いが可能な小型電気シェーバー。

これは特にヒゲが濃いめの方や深剃りが好みのメンズ向け。家電量販店によく並んでいる商品なので、見たことがある人も多いと思います。

敏感肌向けの回転式
フィリップス[PQ209/17]

フィリップスの[PQ209/17]は、敏感肌向けの回転式シェーバー。

強く押し付けなくてもふたつの刃がしっかり肌に密着して、スムーズでやさしい肌当たりの快適な剃り心地。首周りの剃り残しが嫌いな人や敏感肌向けの人にとってはおすすめの商品です。

特にヒゲが濃い人はシェーバーではなくT字カミソリが無難

髭剃り

小型で持ち運びやすく、家庭用と比較しても遜色ない剃り味の小型電気シェーバー。仕事で出張が多かったり旅行が好きな人は1台は持っているとかなり便利です。

なお、人にはそれぞれ濃さがあります。特に濃いめのメンズは、小型の電気シェーバーを強く肌に押しつけるのではなく、無難にT字カミソリを使うのが良いでしょう。